赤ちゃんという自然

赤ちゃんという自然

6月9日、朝5時に我が家に新しい家族が誕生しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出産日のことを書き記しますので良かったら読んでください↓

長女と同様に助産院での自然分娩で出産
事前に「二番目は生まれるの早いよ~」「早めに移動しないと産院に着く前に車で出てきちゃうかもよ!」
なんて話を聞いていて、いつその時が来てもいいように出産&入院の準備を整えていたのでした。

そして6月8日の朝、妻からの「おしるしが来たかも~」

自分「そっかー」
妻「いよいよかな~」
自分「じゃあ陣痛来たら出かけようかー」

二人目ともなると余裕が生まれるのか
不思議と緊張感みたいなものはありませんでした。
むかし読んだ本に
「医療が発展した日本では出産が病気と同じになった」
「もともとは人は家のなかで生まれ、家のなかで死ぬものだった」
と書かれていたことを思い出しました。
一度自然分娩を経験して我が家でも命の誕生が日常に近い感覚になったのかもしれません。

そんなこんなで、忙しくなる前にしておきたかった庭仕事をしていると

お昼過ぎに「破水したー!」

いよいよということで産院へ出かける支度をするのですが...
そんな状況でも、普段のお出かけ前のように妻は歯磨き、仕事上がりの喉を潤す自分、そしてゼリーをむさぼる娘というシュチュエーション
たまたま居合わせた友人が滑稽だと写真を撮っていました(笑)

夕方産院に到着し、助産師さんと打ち合わせ
前回の出産のこと、現在の陣痛状況、今日の潮の満ち引きを踏まえて作戦会議(自然分娩では月の周期や、潮の満ち引きのタイミングに影響をうけるケースが多いようです)
決戦を今晩夜中と決め、戦前に腹ごしらえをすることにしました。
飲食店には迷惑がかかるので、お弁当を買って海辺の駐車場に車を止めて海を眺めながらボーっと食事
時折来る陣痛に箸を止めて「ウー」っと唸る妻、「やっぱりお店に行かなくてよかったね。」「この状況店員さんびっくりするでしょ~」
そんなやり取りをしているうちに、だんだんと陣痛の感覚が短くなったので急いで産院に戻ることに

産院にもどるとすぐに生まれる...と思ったのですが、そうはいかないのが自然分娩
一つ目の波を逃してしまいました。
一人目の経験があるので、長期戦を覚悟し、波に乗るためにアレコレ格闘
バランスボールに乗ったり、歩き回ったり、時には横になって寝て休息をとったり
医療のスケジュールに合わせるのでなく、出来るだけ自然なお産をサポートしてくれる環境なので
赤ちゃんと対話しながら、今回もゆっくりじっくりなお産になりました。

そして、次の日の早朝
来ましたビッグウェーブ!
一度の波に乗るとあとは早いはやい
あっという間に出てきてくれました。
長女と同じ時間帯
どうやら、うちの子達は徹夜明けの早朝出産が好きなようです。

今回も自分たちの選択で、あえて医療の介入しないお産をして感じたのは
赤ちゃんは生むのではなく、生まれるのだということ
もともと自然というものを持ち合わせているんだということ
小さなからだは、抱きかかえると大人以上のエネルギーを感じます。
これからも新しい家族とともに、我が家を宜しくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です