カテゴリー: blog

食べること

我が家には今9カ月の息子とと3歳になる娘がいますが、二人を見ていて 最近「食べること」ついて考えたことがあります それは大人も子供も一人ひとりの食べることには違いがあるということです 息子の食べるはとてもシンプル 赤ちゃ…
続きを読む

蜜蝋ワックスを作ってみました

『蜜蝋ワックス』は天然素材のワックスで、無垢材の床板に 対しての防汚・防水のためによく使われています。 我が家の古民家も全面を無垢材に張りかえたので、当初から 蜜蝋ワックスをかけたいと考えていたのですが、他のワックス に…
続きを読む

[イベント報告]味噌づくりの先に

移住とともにはじまった我が家の味噌づくり、今年で早くも5年目になりました。 はじめの年は、知り合いに教わりながら夫婦二人での作業でした。 今年は麹の仕込みから娘も一緒にお手伝いしてくれてます。 去年までは味噌樽に入って遊…
続きを読む

[参加者募集]手作り麹で味噌づくり(2019/2/11開催)

毎年恒例の味噌仕込みWSの参加者を募集します♪ 去年の様子はこちらから→こちら 去年初めて玄米麹で仕込みした味噌も美味しく出来あがったので、参加の方と一緒にお味噌汁にして味わいたいと思ってます。 日時】 2019年2月1…
続きを読む

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。 本日少し遅れて初詣に行ってまいりました。 場所はもちろん氏神様となる安房神社です。 安房神社は2600年以上の歴史があり、現在の場所に鎮座するようになって1300年になります。 普段…
続きを読む

家と暮らし

家と暮らし 我が家には同じ敷地内に家が2棟あります。 この土地に建っていた築100年の古民家と、同居する両親と新築した家です。 土の環のベースは古民家ですが、暮らしのベースは新居です。 「対照的な家だね」と言われるので、…
続きを読む

赤ちゃんという自然

6月9日、朝5時に我が家に新しい家族が誕生しました。 出産日のことを書き記しますので良かったら読んでください↓ 長女と同様に助産院での自然分娩で出産 事前に「二番目は生まれるの早いよ~」「早めに移動しないと産院に着く前に…
続きを読む

旬の野菜と畑仕事

最近明らかに湿度が増してきてます。 今日もどんより曇り空 こんな日は少し動くだけでも汗がダラダラ とは言え梅雨入り前にやっておきたい作業があるので畑にいってきました。 春に地植えしたブルーベリー 一時は水不足で瀕死状態に…
続きを読む

[イベント報告]色とりどりの鯉のぼりが羽ばたいた

アップが遅くなりましたが、5月4日にmicono fiber artさんと共同企画したアートフレームWSを開催しました。 大人も子どもも作品づくりに没頭 自分の感性で水引を思いのままに並べていきます。 AWA家具さんのお…
続きを読む

[参加者募集]鯉のぼりの水引フレーム(2018年5月4日)

友人の水引作家さんをお呼びして、鯉のぼりのアートフレーム作りを企画しました。 親子で作ればいい思い出になるし、贈り物としてもオススメです。 水引を自分の感性で選び並べるだけ 簡単で、かつ、個性が出て、しかもちゃんと可愛く…
続きを読む