新年明けましておめでとうございます。 本日少し遅れて初詣に行ってまいりました。 場所はもちろん氏神様となる安房神社です。 安房神社は2600年以上の歴史があり、現在の場所に鎮座するようになって1300年になります。 普段…
続きを読む
アップが遅くなりましたが、5月4日にmicono fiber artさんと共同企画したアートフレームWSを開催しました。 大人も子どもも作品づくりに没頭 自分の感性で水引を思いのままに並べていきます。 AWA家具さんのお…
続きを読む
友人の水引作家さんをお呼びして、鯉のぼりのアートフレーム作りを企画しました。 親子で作ればいい思い出になるし、贈り物としてもオススメです。 水引を自分の感性で選び並べるだけ 簡単で、かつ、個性が出て、しかもちゃんと可愛く…
続きを読む
4月22日に開催したワラーチづくりWSで6名のワラーチストが誕生しました。 お好みのシートと紐を選んでオリジナルの組み合わせを作ります。 みんなでおしゃべりしながらの作業、制作へのこだわりも人それぞれ 出来上がった自分だ…
続きを読む
「ワラーチサンダルとは?」 メキシコの山岳民族・タラウマラのランニングサンダルに由来する ゴム製のソールに紐を通すだけのシンプルなサンダルです。 靴に守られたことで低下してしまったカラダ(特に足)の機能を取…
続きを読む
2/25に主催した手作り糀で味噌づくりWSのご報告です。 週末天気が心配な予報でしたが、参加してくださった方々の普段の行いのおかげか晴れ間もみられて暖かい陽気にめぐまれました。 今回は前年同様に手作りした糀を使っての味噌…
続きを読む